ダイナミックNAT
ダイナミックNATの設定
ダイナミックNATの設定は、変換するグローバルIPアドレスの範囲(IPアドレスプール)の設定と、IPアドレス変換の対象を指定するアクセスリストの定義が必要になり、さらには内部グローバルIPアドレスを使用することを許可する送信元IPアドレスを、標準IPアクセスリストの許可文で指定します。

ダイナミックNATの設定手順
ip nat pool {名前} {開始IPアドレス} {終了IPアドレス} netmask {サブネットマスク}
access-list {番号} permit {送信元IPアドレス} {ワイルドカード}
ip nat inside source list {番号} pool {作成した内部グローバルIPアドレス群のグループ名}
ip nat {inside/outside}
DNAT構成図
内部グローバルIPアドレスの範囲をpoolといいます。

上図におけるダイナミックNATの設定例
Router(config)# ip nat pool DNAT 1.1.1.1 1.1.1.100 netmask 255.255.255.0 Router(config)# access-list 1 permit 10.1.1.0 0.0.0.255 Router(config)# ip nat inside source list 1 pool DNAT Router(config)# interface fastethernet0/1 Router(config-if)# ip nat inside Router(config-if)# interface serial0/0 Router(config-if)# ip nat outside

-
2025年1月NISA運用概況
続きを読む
-
2025年1月金運用概況
続きを読む
-
可変抵抗器の直列回路
続きを読む
-
Packet Tracer
続きを読む
-
交流回路の直列接続
続きを読む
-
交流回路
続きを読む
テスト投稿
-
2025年1月NISA運用概況
続きを読む
-
2025年1月金運用概況
続きを読む
-
可変抵抗器の直列回路
続きを読む
-
Packet Tracer
続きを読む
-
交流回路の直列接続
続きを読む
-
交流回路
続きを読む